企画

□もう一歩
1ページ/1ページ

好きやねん。

とか

愛してんねん。

とか。


関西人は、本当にこんな風に告白するのだろうか。
それを確かめる術なんてないだろうし、そこまで深く知りたいとも思ってなかった。


それはもう、1年前の話。

今あたしは、父の転勤で大阪ゆーとこにおります。





君に幸あれ!









こんなこと言ったら、怒られるだろう。ど突かれるかもしれない。
なにをきどってんねや、とか、睨まれるかも…。

賑やかな教室。そこで飛び交う言葉たちは当たり前のように関西弁で、今目の前にいる人物も勿論今まで馴染みのない言葉を話す。
まだ慣れない言葉は、正直居心地悪かった。



「なんか、南くんと話してると宇宙人と話してるみたい」



あ、言ってしまった。

だけど、口からスルリと出てきた言葉は消える訳なくて。
案の定、当事者である同じ部活の南くんに、思いっきり不機嫌そうな顔をされた。



「それはこっちの台詞じゃ、ボケ」



やっぱり南くんは怖かった。なんて言うか、関西弁はキツく聞こえる。
それにビクリとあからさまに反応するあたしに、彼は気まずそうに頭をかいた。



「こんなんでビクつくなや」



「ビクついて、ません!」


「そんなんで、意地はるもんか?」



深い溜め息を吐いて、南くんは長い足を組み直した。それは、気まずくなった時の彼の癖なのかもしれない。
以前彼があたしを怖がらせた時、居心地悪そうに足を組み直してから、無理矢理話を変えられたのを頭の隅で思い出した。


彼はこう見えて優しいらしい。



「大阪は好きになれんか?」


「違う違う!」



慌てて否定するが、南くんは疑わしげな視線しかくれなかった。



「本当だからっ!」


「ほんま…か?」


「か、関西弁がちょっと苦手…かなぁ?」



彼の目力は凄いと思う。彼の目をうっかり見つめてしまった途端、あっさり白状してしまうほどに。



「俺は、お前の標準語に慣れんわ」


「ひっどーい」


「どっちがや」



そして訪れた沈黙は、びっくりするくらい重たい空気を宿していた。



「お前のせいやからな」

「なにが!」


「ここらの女子は、こんな沈黙つくらへん」


「な!あたしは大阪出身じゃないし、好きになる予定も南くんのせいでたった今なくなりましたー!」



沈黙は、いつの間にか意地の張り合いに変わってしまった。

南くんはあたしを睨んでるし、あたしはあたしで心にもないことを言ってしまう。


睨み合いの末、諦めたのは南くんのほうだった。



「ほんなら。ちょっとイントネーションがちごうても、お前が喜ぶやろう言葉を贈ろうやないの」


「言ってみれば?」










「好きや」














「…は?」





「…は?ってなんやねん」


「ごめん、もう一回言って」


「もう言わんわ」



珍しく焦っている様子の彼。
こんなに焦るんだったら言わなきゃ良いのに…ま、嬉しいけど。

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ