短編&ネタ

□fateネタ、もしも夢主が英霊だったら1
1ページ/1ページ

夢主が英霊だったら
だったり夢主が4次参戦

******


蟲蔵にて雁夜は狂化の呪文を付属し召喚の呪文を読み上げた。

召喚陣の上に立つのは白い少女。

「ほう、これは…なかなかにくじ運が良いのぅ、雁夜、カカカッ!!」

上機嫌に爺が笑うのを見て雁夜は逆に当たりなのかハズレなのか決めかねたが、ポジティブに行こう、きっと当たりだ。

目の前の少女が綺麗な琥珀色の瞳をピカピカと金に輝かせ、いたずらっ子の様に笑う。
その瞳に狂いの色は見られない。

『あなたの願い、心、しっかり届いた!かわいいは正義!桜ちゃん正義!問おう、あなたが私の同士(マスター)か!』

「えっ、あ、はい…」

『オッケーオッケー!了解!契約はここに成立した、この翼は主のために!白き片翼だけに!なんてね‼︎』


…ハズレかもしれない。
雁夜はこれ戦争できんのかよ、と一人つぶやいた。


******


クラス:バーサーカー
真名:ナナ・セナナ(もしくはナナ・ロンダウ)
身長:160cm/体重:41kg(研究所時代のデータで、現在は不明)
スリーサイズ:不明(考えてない)
属性:混沌・狂(本来は善だが、ほぼ名前だけでもバーサーカーのため)
イメージカラー:白光
特技:歌、料理、ゲーム
好きな物:おいしいもの、かわいいもの、きれいなもの
苦手な物:おいしくないもの、吐き気をもよおす邪悪、気持ち悪いもの
天敵:キャスター(4次)、他
CV:野中藍

筋力 D
耐久 E
俊敏 C
魔力 A
幸運 A++


スキル

・狂化 E+++
ほとんど狂化の意味をなさない。
より痛み知らずになっただけである。
しかし、この狂化によってもたらされたスキルが彼女をまだバーサーカーたらしめているだろう。

・認識障害 E-→C
現実を認識できなくなるスキル
狂化によりランクアップ。
もとからあったシュミレーテッド・リアリティの気が上がった。
Cともなれば、彼女にとって人は紙に描かれた絵と同等である。
救いは彼女に倫理観が備わっており、物を比較的大切に扱い、物語に感情輸入できる性格である。
つまり、お気に入りのキャラの描かれたイラストは大事にするし、よほど嫌いじゃない限りキャラの描かれたイラストを破ったりはしない。
一時の感情でくしゃっとはするかも。
また、このスキルのおかげで、通常よりテンションが常時高めで自重しなく、こわいもの知らずになっている。英雄王相手ににびびったりしないのはこのスキルのおかげ。

・暴走(オーバーヒート) B
増霊極の暴走。
“狂化E+++”の“+++”の部分。
1度暴走したら頭が冷えるまで止まらない。
バーサーカーのクラス補正により暴走しやすくなっており、戦闘の際はほとんど強制的に発動してしまう。

・神性 C→E-
神聖さを表すスキル。
伝承にて四象刃(動物の方)やユニコーンと同一視されてたり、世界を統合した英雄の一人だったり、素晴らしい歌声の歌姫だったり、精霊の友人だったりするが狂化によりランクダウン。
自身の残念さもあいまってもはや意味をなさない。
神性なんて最初から無かったんや…レベルである。
かろうじて増霊極によりピカピカと輝く瞳に多少人を魅せる力強さが残るのみとなった。


宝具

・力目覚める花の意思(リリアルオーブ) B
魔術が使える。正確には精霊術。
状態としてはリリアルオーブを二つ全てを解放している状態。
彼女の切り札たるジャッジメントもこの宝具によるものである。

・増霊極(ブースター) A++
魔力を増幅する。
セイバーの様に魔力解放することによって力を上げることも可能。
この宝具のおかげで威力が増大され、抗魔力を持つ相手でも魔術による攻撃が通る。
抗魔力A程度など彼女からすれば「ちょっと魔防高いな」レベルである。


逸話

エクシリア神話に登場する世界を統合した7人英雄の1人。史実でも女性である。
ア・ジュール王、リーゼ・マクシア王の左腕でもあり“ア・ジュールの白き片翼”とは彼女のこと。
故郷が滅んでいたり、人体実験されたり、長い間眠りについたりといった中々の不運に見舞われるが持ち前の幸運にて生き残ったらしい。
エクシリア神話においても非常に謎が多い人物であり、聡明で賢い人物と書かれていたり、少々間の抜けた少女と書かれていたり、文献によって多少違いがある。
どの文献にも共通であるのは特殊な言語を話し、歌がうまいことである。

ユニコーンなどの神聖生物と同一視されることもある。

世界統合より10年足らず、実際的に生きた年齢は30にも満たないうちにその短い生涯を終えたという。

******

ざっとこんな感じ。
fate世界ではエクシリアは神話的なあれ(笑)

いろいろ曖昧に伝えられてるといいな!(笑)

召喚に答えたのはおじさんの桜ちゃんを助けたいという想いにひかれたから。
いつだったかの研究所でエリーゼを助けたいと思った自分と重なったから。

意外にもバーサーカーは適正クラス。
他はキャスター、イレギュラーならセイヴァーやルーラー、トリックスターでも現界できる。

考えたのは倉庫にて暴走状態でジャッジメント連発しながら登場→征服王に戦車でひかれたとこから

「うわあああ‼︎何ひいてんだよバカァ!(バーサーカーの見た目が少女のため罪悪感)」
「う、うむ…(バーサーカーの見た目が少女のため罪悪感)」
「バ、バーサーカーが死んだ!」
「この人でなし‼︎」
『(衝撃で暴走解除)いった〜…酷いなぁ…いくらなんでもいきなりひくとかひどくない⁉︎ってむっちゃかわいい!ドレスで鎧とか超かわいい!』
「「「バーサーカーが喋った⁉︎」」」
『(あ、やばっ!クラス騙りするって雁夜と策戦立ててたんだった!)は、はじめまして、キャスターでーす…』
「「「嘘つけ!今お前思いっきり狂化してたろ‼︎」」」
「(ものかげ)ば、バーサーカー…大丈夫か…なにやってんだよまったく、本当仕方ないやつだな…(ハラハラ)げほっ、ごほっ(むしびっちゃー)」
みたいな(笑)

あとはお決まりの征服王に「臣下にならんか?」って聞かれた時に『うーん、残念だけど無理かなぁ、もう仕えちゃってるし。』って答えるナナとか。

あと4次キャスターと龍ちゃん毛嫌いするナナ。
多分ナナが嫌いになるのは比較的珍しい。クロノスオリジンレベル。

王の聖杯問答はライダーについてきて王じゃないけど参戦。
『セイバーいじめないであげてよ!セイバーがんばってんじゃん!私はいいと思うよセイバーみたいな王様!』
「そういえばバーサーカーの仕えてる王はどんな方なのですか?」
『え?アースト?騎士王とか征服王に合わせると、黎明王になるかな。えーっとね、うーん、規格外!もはや人間じゃなかったわ、うん!アルティメットって感じ。“弱き者を守るのは強き者の責務だ”って言ってたなぁ』
「そうなのですか、バーサーカーの王ですし、きっと素晴らしい王なのですね。」
『うん、でもプライベートの方は普通だよ、辛いものは食べれないし、結構脳筋だし、服のセンスは無いし、友達少ないし、ルドガーと悪ノリすることもあったし…あれ?やっぱり規格外かも…』
「ふむ、つまりバーサーカーの王は王の顔と人の顔を持っておったのだな。」
「ふはは、凡俗の主にはふさわしい王よ。」
『あっ、ちょっ、バカにすんなよ英雄王!民からの信頼は厚かったんだから!』
みたいな。


以下少し思いついた出自についてのバーサーカー主従会話文

「なぁ、バーサーカー、お前の出てるエクシリア神話見てて思ったんだけど、お前言葉通じないんじゃなかったっけ?」

『えっ?…あー!通じなかった通じなかった!いやでもそれ何年前の話?』

「いや、神話ぐらい前の話だけど。あ、でも文献によると、世界統合から10年後ぐらいに死んでるんだから言語を覚える時間ぐらいあったな。英霊って全盛期の姿で召喚されるらしいけど、バーサーカーはどれぐらいの時期のなんだ?」

『うーん、服は四象刃衣装…宝具はリリアルオーブ…体は世界統合直前ぐらいで記憶は普通に死ぬまで的な?』

「つまり、体は18だけど記憶は29ぐらいまである的な?」

『そうそう!雁夜まとめるのうまいね!』

「ルポライターやってたからな。」

『あー、なるほど、妙に切り返しがうまいと思った!』

みたいな。

問題はバーサーカー枠にナナがいたとしても惨劇回避どころか蟲爺倒すことすら難しいこと(桜ちゃんの中にいるやつが倒せない)と、時臣殺るのに案外ノリノリなこと。殺して解決するとは思わないけど雁夜の気が晴れるならいっかー、子供なんて親いなくても育つもんだし、子供にいい親は必要だけど子供に悪い親はいらないよねー、雁夜が親代わりになればオールオッケーだし、みたいな。
雁夜の刷り込みにより時臣の好感度が底辺ww
時臣の方の事情一切知らないからww

多分これだと一度バットエンド迎えた上で、冬ちゃん系で、五次後赤弓がキャス枠、マスター凛ちゃんで、赤弓の夢を見た凛ちゃんと赤弓による改変とかのが面白いと思う。
コトネちゃん枠をロリザビ子にしたい。
イレギュラークラスアイドルでエリザベート召喚するザビ子見たい。
ロ凛とロリザビ子の親友コンビ見たい。
そしてそれ見て騒ぐナナ書きたい(笑)

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ