クロスシリーズ

□五色の戦士、仮面の守護
48ページ/80ページ

【Episode23:ナイトメア・ナイト】


 深夜と呼んで差し支えない時間。
 静まり返った底なしの闇の中から、「彼」は闇以上に底の見えない、暗く虚ろな瞳でエージェント・アブレラの前に現れた。
 青紫色の服装に、右目の下には稲妻や牙を連想させる形の青い刺青が入っている。
 整えていれば端正な顔立ちの青年なのだろうが、今はその面影もなく痩せこけ、あたかも生きた屍のような印象を受ける。土気色の肌は乾燥して荒れており、刺青のない左目の下には、寝不足からかくっきりと濃紺色の隈が浮いている。
 ふらりとよろめきながら近付いてくる彼は、果たして本当に生きているのだろうかと疑いたくもなるのだが……瞳の奥に燻っている憎悪が見て取れる以上、一応は生きているらしい。
「エージェント・アブレラ。僕に、奴らを……宇宙警察の連中を葬る術をくれ」
 彼の名はインキュバス・ヘルズ。表立っては知られていないが、ヘルズ兄弟の真実の末弟である。
 知られていない理由は単純。彼は表舞台には立たず、裏で兄達や姉に悪意ある計画を提案する「頭脳派」だからだ。いや、頭脳派「だった」からと言い直すべきか。何故なら、彼が尽くしてきた愛すべき兄姉達はこの星の宇宙警察の連中に倒され、自分だけが残ってしまったから。
 己が表舞台に立つ事がなかった為に、「ヘルズ兄弟」は「三人」だと思われていた。宇宙警察の連中は、「ヘルズ三兄弟を倒した」と安心し、陰に潜んでいた自分の存在に気付かなかった。その結果、彼はヘルズ兄弟唯一の生き残りとなった。
 ……だが、果たしてそれは幸運だったのだろうか。死ななかった、見逃されたとは言え、兄や姉のいない世界に何の意味があるのか。
 一人っ子というものが有りえないリバーシア星に生まれた彼は、生まれて初めての孤独に絶望し……しばらくの間、生きていながらも死んでいるようなものだった。
 何故自分は生きているのか。そればかりを考え、悩んだ。
 強くて頼りになった長兄、頭は弱いが力のあった次兄、そして美しくも残酷だった双子の姉。「最悪のアリエナイザー」と呼ばれていた兄姉達であったが、それでも自分は彼らを尊敬していた。大好きだった。
 そんな、大好きな彼らの存在を思い出す度、何の力も持たぬ自分を嘆き、何故死んだのが自分ではなかったのか、いっそ自分も死ぬべきか……と考えた。だがそれすらも出来ず、彼は今日まで生きた。
 自分が生きる意味。このつまらない、無価値な世界で、今なお生かされている理由。それを考えに考え、そして出た答えは……「復讐」の二文字。
 兄達と姉を殺した存在を葬る為に、自分は生かされているのだと思うようになった。そうしなければ、尊敬してやまない兄姉達のいない寂しさに、耐えられなかったのかもしれない。
 しかし彼には、長兄のような絶対的な力も、次兄のような剛力も、そして姉のような技もない。彼の持つ物と言えば、残虐な思考回路だけ。
 だからこそ、アブレラの元を訪れたのだ。自分の持たぬ「力」を補う為に。
「復讐の為の道具か?」
「そうだ。僕ぁ、あいつらを殺し、兄弟の……特にサキュバス姉さんの無念を晴らしたい」
 双子であったが故、なのだろう。インキュバスにとって、サキュバスは他の兄二人よりも思い入れの深い存在だった。
 力を持たない彼を二人の兄は蔑み、嘲ったが、サキュバスだけは彼の持つ「残虐な思考回路」を認めてくれた。
――あんたの代わりに、あたしが暴力を振るう。だからあんたは、お兄ちゃんよりも残酷なその頭で、何をしたいか言えば良いの。あたしが全部、叶えてあげるから――
 そう言ってくれた彼女が、何よりも誇らしかった。愛していたと言っても、おそらく過言ではない。いや……現在進行形で愛している。
「おやおや。ただ殺す……それだけで良いんですか? 誰よりも残虐な思考回路を持つと言われている、インキュバス殿らしくありませんね」
 嘲るようなその声は、アブレラではない。
 声のした方へ視線を送れば、そこにはアブレラの背後で何かの本を読んでいる、一人の男性だった。推理小説だろうか。薄闇の中、目を凝らして見た表紙には「And Then There Where None」と書かれている。
――「そして誰もいなくなった」なんて、皮肉か?――
 そんな事を思いながらも、インキュバスは無意識の内にその男を観察する。
 これと言った特徴はなく、記憶に残りそうにない顔立ちなのに、そこに存在するだけで妙な存在感を放っている。彼の口元に浮いた薄い笑みは、本で隠されているにもかかわらず、インキュバスの心をざわめかせた。
「……何だ、君は?」
「アブレラの同業者です。お気になさらず」
 こちらが睨んでいる事に気付いていないらしい。あるいは気付いていながらも気にならないのか、「アブレラの同業者」とやらは特に気に留める風でもなく、視線を本に落としたまま答える。
 そんな彼に、アブレラは困ったような溜息を吐き出すと、ばさりとマントを翻してその男に声を投げた。
「私の商売の邪魔をするなら、出て行って欲しい所だな、エステル」
「邪魔だなどと。私はただ、彼の持つ『愛』は、所詮その程度だったのかと失望しただけですよ。殺すだけで満足できる程度の……ね」
「……何ぃ?」
 エステルと呼ばれた男の言葉に、インキュバス自身も信じられないくらいの低い声が出る。
 その声に反応する部分があったのか、相手はようやく本から顔をあげると、インキュバスの顔を見てニヤリと笑った。
 どことなくその笑い方は……自分が「悪巧み」を思いついた時の顔と同じように思えて、インキュバスは思わずびくりと身構える。
 自分は、あんな風に歪んだ笑みを浮かべられるのだと、改めて思い知らされたような気がして。
「あなたは、蘇って欲しいとは思わないのですか?」
「……何だと?」
「ああ、失礼。それが出来る、たった一つの方法を、私は先程アブレラに売ってしまったんでしたね。申し訳ない。失言でした、忘れて下さい」
 パタンと本を閉じ、そのまま芝居がかった仕草で一礼をするエステルを見やりながら、インキュバスは今言われた事を反芻する。
 ……蘇って欲しい。それはずっとずっと思っていた事だ。出来るのならばとっくにやっている。だが、どんなに探してもそんな方法は見つけられなかった。
 それが……出来る? 本当に?
「よ……寄越せ! それを、僕に!!」
 縋るような思いで、インキュバスはアブレラに詰め寄る。彼のマントを掴み、思い切り引き寄せながら。
 しかしアブレラは冷たく彼の手を払うと、フンと鼻で笑い……
「売ってやっても良いが、値段は即金で二十万ボーン。……払えるか?」
「払う。皆が……姉さんが蘇ると言うのなら、いくらだって払ってやる!」
 間髪入れずにそう答え、今まで隠し持っていた札束を投げ捨てるようにアブレラへ渡した瞬間。目の前の商人はニィと笑い……そして、懐から一本のメモリのような物を取り出した。
 筐体の色は虹色。真ん中に「F」の字が書かれたシールが貼られている。
「これは、何だ?」
「ガイアメモリ。エステルから仕入れたばかりの『方法』だ」
 こんな小さい物が、本当に「方法」なのだろうか。
 不審に思いながらも、インキュバスはそれを受け取り……使ってみて、理解した。
 最愛の姉を蘇らせる方法を。
 そして、宇宙警察の人間に最も屈辱的な「死」を与える方法も。


「ああ、来たねぇ。デカレンジャーと二人のキバ」
 日が傾き、昼と夜の狭間……逢魔刻(おうまがとき)を迎えた頃。
 落ちかけた陽の光のせいで緋に染まった室内では、バン達を待ち侘びていたかのような口調でインキュバスが言葉を紡ぐ。
 彼の足元にはガラスに似た欠片が散乱しており、それが射し込んだ陽の光を乱反射して室内に不可思議な斑模様を生み出している。しかし、こんな大量のガラス片など、先程の画像の中にあっただろうか?
 不思議に思いながらその欠片を見つめ……しかし、すぐに気付いた。その欠片が、かつては「ヒト」であったものの残骸であると。
「まさか……あなた、人質を!?」
「ああ。お前達が遅かったから、皆殺しにしちゃった」
「お前!」
「何て事を!」
「僕のせいかなぁ? 駆けつけるのが遅い、君達が悪いんだと思うけど?」
 クスクスと笑いながら言ったインキュバスに、バンと渡の声が重なる。
 それぞれに、亡くなった人の多さに対するやるせなさと、その命を奪った相手に対する怒りのような物がこみ上げているのだろう。直情型のバンはギリ、と歯を食いしばってインキュバスを睨みつけ、渡の方は静かに、だが怒りの篭った視線を相手に投げかける。
 しかしそんな彼らの様子すらも楽しんでいるのか、インキュバスはやはりニヤニヤといやらしい笑みを浮かべたまま、狂気に彩られた目で彼らを悠然と見回し言葉を紡ぐ。
「怒った? 怒ったよねぇ? ……僕だって怒ってるんだ。兄さんと姉さんをデリートしたお前達にねぇ」
 言うと同時に、懐から細長い虹色をしたUSBメモリのような物を取り出す。それが一体何なのか、どのように使うものなのか、バン達には知る由もない。
 ただ、それがひどく危険なモノである事は、それまでの経験から容易に推測できた。
「それで、僕ぁ考えてみたんだ。お前達に対する復讐の方法を。ただ殺すのは面白くない。最も屈辱的な死を与えなければ気が済まない。そして出た答えは……お前達の死に際に教えてあげるよ」
 訝るような視線を送る「仇」に向かってそう言うと、インキュバスは自分の右手を彼らに向けてかざす。
 その刹那、小さく黒っぽい複雑怪奇な幾何学模様が、向けられた掌に浮かび上がるのが見て取れた。その模様は、何かのコネクタを髣髴とさせる。
 この状況において「何か」に該当するのは、インキュバスが持つメモリだろう。という事は、彼はあのメモリのような物を挿すつもりなのか。しかし、模様はあくまで模様に過ぎない。端子に合わせた窪みが出来ている訳ではなく、ただ皮膚の上に黒い線が描かれているだけだ。
 メモリの存在も、模様をコネクタのようだと思ったのも、「印象」にすぎない。本当に挿す事が出来るのかどうか、非常に疑わしい部分がある。
「そんな物で、何をするつもりだ?」
 皆を代表するように、太牙が疑問を投げた瞬間。インキュバスは軽くその筐体を……正確には筐体についていたスイッチを叩く。
――Fangaia――
 その電子音が聞こえたと同時に、インキュバスは哄笑を上げて、掲げていた手……先程見えたコネクタのような模様に「それ」を突き立てる。
 刹那、「それ」は水面に沈むかのようにズブズブとインキュバスの体内へと潜り込み……それに呼応するように、相手の姿が変わった。
 下顎から頬にかけて、虹色の模様が浮かび上がったかと思うと、その次の瞬間にはその模様が全身へと伝播し、揚羽蝶を連想させる青紫色のファンガイアのような姿に外観を変じさせた。
 だが、恐らくファンガイアとは違う。ファンガイアは……少なくとも先程の「馬」は、人間を「食料」と認識していたせいか、その目には「捕食者」としての色が浮かんでいたが、インキュバスの目に浮かんでいるのは「復讐者」としての色のみ。人の命を奪うのも、「喰う」事を目的にしている印象はひどく薄い。
 両手に彼の姉であるサキュバスが持っていたのと同じ短刀が握られており、吸命牙は常に出っ放しでふよふよと浮いている。
「うふ、うふふ。キバの事も、この力のお陰で理解できた。どうやらこの『力』の本来の持ち主は、君達の事を嫌っているようだ。……『半端者の王』と『紛い物の王』をね!」
 半ば叫ぶように言ったと同時に、インキュバスの吸命牙が太牙に向って襲い掛かる。
 だが、それは飛んできたキバットとサガークによって弾かれ、太牙の体へ刺さる前に地に落ちる。しかし、インキュバスはそれを然程悔しがる様子も見せず、軽く腕を振り、大きく後ろへと飛び退る。
 その仕草に何か嫌なものを感じ取ったのだろうか。バン達はめいめいにその場から散開し、警戒を顕わにしつつインキュバスとの距離を取る。
 直後、見えたのは彼の体からは金色の微粒子が飛び、それが今まで自分達のいた場所にわだかまるという、ともすれば幻想的な光景。しかし少しの間を置いた後、インキュバスが指を鳴らすと同時に、金の粒子はその音に呼応するように、連鎖的に爆ぜた。
「っ! 今のはまさか、小型の爆弾か!?」
 腹に響く轟音が引いた直後、太牙と共に物陰に身を潜めていたホージーが、鋭い視線をインキュバスに送る。しかし受けた方はまるでその視線が心地良いとでも言いたげに目を細め、歯噛みする彼らに一瞥を送るだけ。


次へ
前へ  

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ