「灰ガラス」シリーズ

□灰の虎とガラスの獅子
2ページ/77ページ

【C達の邂逅/越してきた女】


 常に風を感じられる街、風都。
 人は優しく、風はそんな人々の間をすり抜けて声を、そして気持ちを運ぶ。
 観光地と呼ぶほど栄えている訳ではないが、過疎化と呼ぶほど荒んでいる訳でもない。ごくありきたりな、「政令指定都市一歩手前」といった印象の街だ。
 大小取り取りの風車が多く存在し、いかにこの街が「風」を感じようとしているかよく分る。
 そんなこの街に、私はやって来た。
 それこそ風に呼ばれたように、ふらりと。
「風都……良い街だわ」
 軽く伸びをしつつ、私は新居……と言ってもマンスリーマンションだが……の窓を開け、新鮮な空気を胸いっぱいに吸い込む。
 この街に越して、最も気に入ったのは、何と言ってもこの空気の心地良さ。
 今まで「ちょっとした事情」のせいで、様々な土地を転々として来たが、ここには長くいられそうな気がする。人は優しいし、何よりこの部屋から見える町並みと吹き抜ける風の心地よさが気に入った。
 一通りの片付けを終え、ベランダに出て眼下に臨む景色を何気なく堪能していると、隣の部屋の住人と思しき人物がひょっこりと顔を出した。
 ボサボサ頭で無精髭を生やしている上に、口には似合わないシガレットチョコを咥えている。煙草でない辺りが微笑ましい。
 髭のせいで少々曖昧だが、それを差し引いて考えるに、二十代半ばくらいだろうか。インドア派な風体の割に程よく筋肉がついている体、背はスラリと高く、整えれば結構なハンサムであろうに……勿体ない。
「んあ?」
 思わずじっと見つめていた私の存在に気付いたらしい。相手は妙な声を上げると、不思議そうな表情でこちらを見やり、器用に歯でチョコを押さえながら声をかけてきた。
「隣は空きだったと思ったんだけど……何だ、あんた越して来たのか?」
「あ、はい。つい先程」
 にこりと作った笑みを向け、私はその男に言葉を返す。同い年くらいと思われているらしく、話し方は割とフランクだ。
 それにしても、良い声をしている。声を聞いたらなおのこと、心の底から勿体ないと思う。先も述べたが、きちんと見目を整えれば、十中八九、女は振り返り秋波を送るだろうに。
 そんな私の思いに気付いているのかいないのか、男はふーん、と気のない返事を返すと、咥えていたシガレットチョコを口から離し、これまた気怠そうに一言。
「俺は灰猫(はいねこ)……灰猫 (きゅう)だ。あんたにとっちゃ、隣人に当たるな」
 言いながら、彼は指で宙に字を書く。「灰猫」という苗字も変わっているが、「きゅう」と読んで「弓」と書く名も珍しい。そもそも「きゅう」という名自体、あまりお目にかからない。
「……あんたは?」
「あ、彩塔(さいとう) 硝子(しょうこ)と申します。ご挨拶が遅れてしまい、申し訳ありません」
 問われてようやく名乗っていなかった事を思い出し、私も灰猫さん同様、宙に自身の字を書き、作り笑顔のまま深々と彼に向かって頭を下げた。
 私の場合、読みは普通だが漢字は間違いなく勘違いされる苗字だ。「さいとう」という読みは、通常ならば一般的な「斉藤」、あるいは「斎藤」程度しか思い付かない。稀に「西藤」なる字も見かけるが、私の「彩塔」はまず見かけないし、思いつきもしないだろう。私も自身の親類以外にこの字の「さいとう」を見かけた事がない。
「へえ。俺にも知り合いに『斉藤』ってのがいるけど、あんたのはまた一風変わった字だな。ま、人の事を言える身じゃないが」
 先程離したシガレットチョコを齧って短くしながら、灰猫さんは苦笑めいた笑みを浮かべる。
 確かに、灰猫さん自身もあまり見かけない字面だ。姓も名も。
「ところで、この街は気に入ったかい?」
「ええ、とても」
「そりゃあ良かった」
 私の答えに満足したらしく、灰猫さんはニンマリと笑った。笑い方を見ていると、まるで西部劇に出てくる悪役のようだ。無精髭のせいで余計にそう見えるのかもしれない。
 ……しかし、髭を剃ったらそれはそれでマフィアっぽい印象の笑みになりそうな気がするのは気のせいだろうか。どちらにせよ、「悪人っぽい」と思わせるには十二分な笑みだ。
 それがわざとなのか、あるいは意図せず地顔でそうなってしまっているのかは分からないし、興味もないのだけれど。
「俺はこの街で生まれ育ったからな。気に入ってくれるのは、嬉しい」
 悪役のような笑顔のまま、それなのに照れた少年のように彼はガリガリと後ろ頭を掻き、私に向かって言う。この街に誇りを持っているのだろう。生まれ育ったらしいのだから当然と言えば当然か。
 私は幼い頃から様々な土地を転々としているので、灰猫さんのように「誇りに思える場所」……「故郷」と呼び換えても良い場所が存在しない。だから、少しだけ……本当に少しだけだが、そんな土地を持つ彼が羨ましく思えた。そして、そんな風に言わしめるこの土地そのものに対しても。
「ここは風の生まれる街であり、風の帰ってくる街でもある。良い事もあれば、悪い事もあるが……まあ、概ね良い街だ。保障する。ようこそ、風都へ」
 風の生まれる街であり、風の帰ってくる街、か。
 そう表現できるという事は、それだけこの人はこの街が好きなのだろう。それも妄信的に好きという訳ではなく、光と影の両方の顔を持っている事を知っていながらも、好きと言える。それは、私が親類縁者に向ける情と、同じような物なのだろう。
 外見は少々残念ではあるが、良い人のようだ。直感でわかる。少なくとも「悪人」と呼ばれる類の人ではなさそうだ。笑い方はともかくとして。
 そう理解すると、相手に敵意を抱かせぬよう、私は作り笑顔をやめる。人の入れ替わりの多いマンスリーマンションとはいえ、どの程度の付き合いになるのか分からないのだし、善良な一般市民に対して作り笑いは失礼に値する。
「後で引越し蕎麦、お持ちしますね」
「お、ありがとさん」
 私の言葉に、やはり悪役めいた笑顔で彼はそう言うと……ふと、視線を私の顔から右手に移し、その表情を不思議そうなものに変えた。
 あ、しまった。
 と思った時には既に遅く、彼は不思議そうな表情のまま、私の右手を指さし……
「こんな事聞くの、失礼だとは思うんだけどさ。右手……どうかしたのか? そっちだけ手袋してるなんて」
 彼の指摘した通り。私は普段、右手だけに白い手袋をはめている。
 これにはちょっとした事情があるのだが、それを明かすのは流石にまずい。いや、まずくはないのだが、出来る事なら明かしたくない。
 彼にこちらの「事情」を話したところで理解は出来ないとは思うが、そこは私の気持ちの問題だ。
 そう思った私の表情が、暗いものに見えたのだろう。灰猫さんはばつの悪そうな顔になり、がりがりと頭を掻き毟ると、小さく一言呟いた。
「あー……悪い、プライベートだよな」
「すみません」
 私が謝った事で更に慌てたらしい。彼は、それこそ言い訳のように早口で言葉を並べ立てだす。
「いや、良いって。誰だって秘密の一つや二つ、抱えてるもんだろ? 俺だって、知られたくない秘密があるし。うん、今のはナシ。忘れてくれ」
 それだけ言うと、彼はばつが悪そうな表情のまま、「それじゃ」と言って部屋の中に引き返してしまった。
 ……申し訳ない事をしたと思うが、右手の「これ」は、知られるべきではない。例え、彼がこの下に隠されている、「紋章」の意味を知らなかったとしても。


 さて、私……彩塔硝子は、「事情」のせいもあって定職には就いていない。所謂フリーターだ。様々なアルバイトを掛け持ちして、それで生計を立てている。
 故に、色々な職を経験している。スーパーのレジ打ちは勿論のこと、少々特殊な「マグロ」まで。振り返れば人が忌避するような仕事が多かったように思えるが、そういう仕事ほど実入りが良かったりする。
 しかしながら、この街にはそういった「忌避したい仕事」自体が少ないらしい。数日、色々な所を回って見つかった仕事は、本屋のアルバイトと派遣清掃員の仕事の二つだけだった。
 まあこのご時世、仕事にありつけるだけマシか。
 などと思いながら、本の陳列に勤しんでいた時。ふと、平積みになっているファンタジー小説に目を止めた。
 帯の煽り文句には、「主人公の苦悩が深く描かれた傑作!!」の文字が躍り、ポップにも「サイコーに泣ける」とか書かれている。何よりも目をひいたのは、その小説の作者名。
 ――刃稲 虎丘――
 読みは「はいね・こきゅう」だろうか。つい最近、どこかで聞いたような音だが……はて?
「彩塔さん、その本読んだ?」
「……いえ、まだ」
 疑問に思い、首を傾げていたところ、額の広い店長に問われ、私は正直に首を横に振る。すると彼は、それはもう物凄い勢いで両目を開くと、その本を一冊、私にぐいぐいと押し付けて熱弁を奮い始めた。
「これはね、ある事故を境に、人間から化物になってしまった青年が主人公なんだ」
「化物……ですか?」
「そう。人間の中で穏やかに暮らしていきたい、だけど今の自分は人間ではなく化物。……バレたら、どれ程仲の良い人も彼から遠ざかってしまう」
「はぁ……」
「でもね! それでも主人公は、自分の正体がバレても良いから、人を守りたいと思って戦うんだ。涙なくして、この物語は読めないよ!!」
 どうやら店長、この本の熱烈なファンらしい。声の中には熱狂的なファン特有の、盲信的な「愛」が満ち溢れている。
――人間の中で、穏やかに暮らしていきたい異形の物語、か――
 心に苦い物がこみ上げるが、それを表に出す程私は未熟ではない。にこやかな作り笑顔を店長に向け、馬鹿っぽく「そうなんですか、面白そうですね〜」と言葉を返しておく。
 こういう時は、馬鹿を演じておいた方が無難である事を、私は知っている。下手に否定の言葉を口にすれば、居辛くなるからだ。
「彩塔さん、これあげるから読んでみてよ。丁度明後日、うちで刃稲先生の『サイン会&握手会』もあるんだし」
「え?」
「あれ、言ってなかったっけ?」
 突然告げられたイベント事にきょとんと目を見開けば、店長の方は軽く首を傾げながら自身の記憶を辿るようにうーんと唸り、口の中で言ってなかったかなぁ、と呟いた。
 サイン会などという大きなイベントがあるなど、普通は聞かせる物だと思うのだが……そこはこの街の人間性なのか、割と伸びやかな……悪く言えば抜けている所である。そもそも、売り物なのに「あげる」というのは大丈夫なのだろうか。ちょっと心配。
「まあとにかく、そういう事だから、明後日は忙しくなると思うけど……よろしくね」
「はぁ……」
 気のない返事を返しながら、私は押し付けられた本をじっと見つめる。
 本当は、あまりこういった小説に興味はないのだが……あらすじを聞いた限りでは、読んでみるのも良いかもしれないと思えた。
 どの程度、「異形の心情」が書き表せているのかを、確認したくなったのかもしれない。


次へ
前へ  

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ